2014年
個人事業主で住宅ローンを組む方法 その4
2014年11月26日 住宅ローン審査 経営者、事業主の住宅ローン
自社の強みは?「自社の強みは?」なんてまるで住宅ローンとは関係のない話をしているように感じますが、 ここ重要です(笑) 大きな企業に比べて圧倒的に信頼度が落ちる個人事業主にとって、い …
個人事業主で住宅ローンを組む方法 その3
2014年10月27日 住宅ローン審査 経営者、事業主の住宅ローン
自分の信用度を補完する方法住宅ローンを組むのに自分や自社の信用度や安定性が重要なのは以前に述べました。 → 個人事業主で住宅ローンを組む方法 その1 → 個人事業主で住宅ローンを組む方法 その2 でも …
個人事業主で住宅ローンを組む方法 その2
2014年10月15日 住宅ローン審査 経営者、事業主の住宅ローン
個人事業主だけれども住宅ローンを借りたいと思ったら、ポイントがあります。 会社員よりも収入の安定性を不安視される個人事業主。会社員だから安定しているとも言えない世の中ではありますが、そう文句を言っても …
個人事業主で住宅ローンを組む方法 その1
2014年10月07日 住宅ローン審査 経営者、事業主の住宅ローン
収入の高さ以上に安定性が住宅ローンを借りる際には大切ですというお話を前回書きました。 →あなたが住宅ローンを借りられないわけ その2 でもこの安定性を判断するのは実は難しいです。 企業の安定性は正確に …
あなたが住宅ローンを借りられないわけ その2
2014年10月06日 住宅ローン審査 住宅購入 経営者、事業主の住宅ローン
もし住宅ローンが借りられない 借りられないかもしれない と思ったら、チェックした方が良いことがあります。 一番大事な収入に関することです。 収入は高い方が有利か?住宅ローンを貸す側の思考とすれば、同 …
あなたが住宅ローンを借りられないわけ その1
家を購入する時、全額自己資金で購入できる方より住宅ローンを借りる方が多いでしょう。 とするとやはり、住宅ローンが借りられないと家の購入の資金計画自体が狂います。 まさか自分は大丈夫と思っていても、銀行 …
変動金利の意外と知られていない〇〇 その2
金利が低いのは魅力だけれど、ルールもしっかりと理解しよう変動金利の意外と知られていないルールのひとつめは「5年ルール」でした。 「5年ルール」はこちらのブログで確認してみてください。 ↓ 「変動金利の …
変動金利の意外と知られていない〇〇 その1
金利は過去最低水準住宅ローンの金利はこの記事を書いている平成26年9月時点は過去最低水準です。 一番低い銀行で0.539% 銀行はほとんど利益がないのでは思うところまできています。 最近は金利勝負では …
住宅ローン借入金額の妥当性を判断するには?
2014年09月24日 住宅購入
いくらぐらいの借入額が妥当なの?住宅ローンを初めて借りる場合、って初めてでない人の方が珍しいですが(苦笑) いくら位の借入額が妥当なの? 他の人はいくら位借りているの? なんて気になるかもしれません。 …
終活と住まい~今の住まいの将来を考える~
2014年09月10日 住まいと終活
「終活」という言葉が広まっています。 葬儀やお墓のことが一番の心配事でその分野に関心が集まっているようです。 考えようによってはお墓も自分のそれこそ「終の棲家」と言えるかもしれません。 ここではお墓で …
10年後も笑顔でいられるマイホーム購入の秘訣をブログでご紹介しております
千葉県船橋市にあるFPオフィスケルンのブログでは、ハウスメーカー出身のファイナンシャルプランナーがマイホーム選びに確かな安心と選択ができるように、マイホームの予算や資金作り、住宅ローン返済中の家計管理、物件探しのポイントをご紹介しております。
マイホーム購入の夢が叶うとそこがゴールと気が緩んでしまわれる方もいますが、住宅ローンを利用した場合にはそこからが大切な時です。急な収入減やリストラ、ご病気やお怪我などのトラブルや教育資金やご両親の介護費用などの支出増に伴い、住宅ローンの支払いが困難になるケースも少なくありません。
資金繰りが上手くいかなくなり、返済が滞って住宅を手放すような事態に陥らないよう、千葉県のFPオフィスケルンでは10年後も笑顔でいられる家づくりをテーマにブログを配信しておりますので、ぜひご参考になさってください。